FURIKAKERU ZAKUZAKUWAKAME FURIKAKERU ZAKUZAKUWAKAME FURIKAKERU ZAKUZAKUWAKAME
やみつきになる ふりかけるザクザクわかめ ザクザク食感

数々の
ヒット大賞
を受賞!

独自の“ザクザク製法”が生み出す弾ける食感と、食欲をそそるごま油の香り

FURIKAKERU ZAKUZAKUWAKAME FURIKAKERU ZAKUZAKUWAKAME

わかめのザクザク食感をたのしめるフレーク状のふりかけができました。

ふりかけてそのまま食べられて、いろいろなメニューと相性バツグン!
ごま油が食欲をそそる「韓国風ごま油風味」と、フライドガーリックが香ばしい
ピリ辛「食べるラー油味」の2種類!

ザクザク食感の
ヒミツ

secret 01 ヒミツその1

ほぐしやすい独自の調味法で、
わかめ同士がくっつかない!

FURIKAKERU ZAKUZAKUWAKAME FURIKAKERU ZAKUZAKUWAKAME

secret 02 ヒミツその2

専用のほぐし機で、
わかめを一枚一枚バラバラに!

FURIKAKERU ZAKUZAKUWAKAME FURIKAKERU ZAKUZAKUWAKAME

わかめを見つめて半世紀以上の
リケンだからこそ実現できた、
"ザクザク製法"!

商品ラインアップ

韓国風ごま油風味

食欲をそそるごま油と、ザクザクとした弾ける食感が楽しめる、くせになるおいしさのわかめふりかけです。

ご飯のお供にはもちろん、サラダ、冷奴などいろいろなメニューと相性バツグン!

内容量:50g

アレンジレシピ
RECIPE

アボカドのおつまみ和え

材料(2人分)

アボカド
1個
ごま油
大さじ1
ふりかけるザクザクわかめ
韓国風ごま油風味
10g

作り方

  • 1アボカドは半分に切って種を取り、皮から実を外して1.5㎝程の角型切りにする。
  • 2器に①を盛り、ごま油・『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』をかける。

一口大に切ったアボカドに、『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』をかけたお手軽メニュー。
おつまみにもおすすめです。

おつまみキャベツ

材料(2人分)

キャベツ
200g
ふりかけるザクザクわかめ
韓国風ごま油風味
15g
ごま油
大さじ1
穀物酢
小さじ1
ふたつまみ

作り方

  • 1キャベツをざく切りにする。
  • 2①・ごま油・穀物酢・塩を和えて軽く揉み、味をなじませる。
  • 3②を器に盛り、『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』をかける。

ざく切りキャベツに『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』をかけた、ザクザク食感の簡単サラダです。 浅漬け感覚で食べられるので、ご飯のおかずにもおつまみにもなるひと品です。

納豆ご飯

材料(1人分)

ご飯
1膳分
納豆
1パック
納豆たれ&からし(添付のもの)
お好みで
ふりかけるザクザクわかめ
韓国風ごま油風味
10g

作り方

  • 1器にご飯を盛り、納豆・『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』をかける。
    (お好みで、納豆にたれ&からしで味付けをする)

納豆ご飯に『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』をトッピング。
納豆ご飯にわかめをプラスして、朝食にも〆のご飯にもおすすめのメニュです。

釜玉うどん

材料(1人分)

冷凍うどん
1玉
1個
こいくちしょうゆ
大さじ1
ふりかけるザクザクわかめ
韓国風ごま油風味
10g

作り方

  • 1うどんは表示通りにゆで、水気を切る(又は電子レンジで表示通りに加熱をする)。
  • 2①を盛った器に卵をのせ、しょうゆを回しかける。
  • 3食べる直前に『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』をかける。

しらすのチーズトースト

材料(1人分)

食パン
1枚
しらす干し
7g
スライスチーズ
1枚
マヨネーズ
適量
ふりかけるザクザクわかめ
韓国風ごま油風味
5g

作り方

  • 1食パンにしらす干し・スライスチーズ・マヨネーズをのせ、オーブントースターでこんがりと焼く。
  • 2①に『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』をふりかける。

こんがり焼いたチーズトーストに『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』しらす干しでやみつきのおいしさに♪

食感を楽しむために、『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』は食べる直前にふりかけてください。

食べるラー油味

程よい辛みとフライドガーリックの香ばしさ際立つ、止まらない旨さの“食べるラー油味”のわかめふりかけです。

普段の味にちょっと変化をつけたい時に
おすすめ!

内容量:50g

アレンジレシピ
RECIPE

おつまみクリームチーズ

材料(2人分)

クリームチーズ(個包装)
4個
ふりかけるザクザクわかめ
食べるラー油味
20g

作り方

  • 1ラップをしき、『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』を広げる。
  • 2①にクリームリーズを押し付け、両面に付ける。

なめらかクリームチーズに『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』の辛みと食感がアクセントに。
パパっと簡単おつまみのできあがり♪

しらす丼

材料(1人分)

ご飯
丼1杯分
しらす干し
30g
青ねぎ(小口切り)
適量
ふりかけるザクザクわかめ
食べるラー油味
5g

作り方

  • 1器にご飯を盛る。
  • 2しらす干し・青ねぎ・『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』をかける。

しらすとわかめは相性抜群!
『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』の食感と辛みがアクセントになります。
『ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味』でもおいしくお召し上がりいただけます。

おつまみ味つけ玉子

材料(1人分)

味つけ玉子
1個
お好みで 白髪ねぎ
5g程度
ふりかけるザクザクわかめ
食べるラー油味
5g

作り方

  • 1味つけ玉子を半分に切り、白髪ねぎと器に盛る。
  • 2食べる前に『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』をふりかける。

市販の味玉に『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』をかけるだけで、食感楽しいおつまみに大変身!
白髪ねぎはお好みで添えてください。

担々豚しゃぶうどん

材料(2人分)

うどん(乾麺)
120g
豚肉(しゃぶしゃぶ用)
60g
パクチー(又はかいわれ大根等)
10g
ミニトマト
2個
ごまだれ(ストレート)
100ml程度
ふりかけるザクザクわかめ
食べるラー油味
20g

作り方

  • 1鍋に湯を沸かし、弱火で豚肉をゆでて粗熱を取る。
  • 2うどんは表示通りにゆで、冷水でしめる。
  • 3パクチー(又はかいわれ大根等)は2㎝幅、ミニトマトは半分に切る。
  • 4器に②を盛り、①・③をのせてごまだれをかける。
  • 5食べる前に『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』をかける。

市販のごまだれに『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』をかけるだけで担々風の味付けに♪
うどんはもちろん、豚しゃぶサラダ冷奴にも応用できます。

ピリ辛トマトキムチ冷奴

材料(2人分)

絹ごし豆腐
200g
トマト
75g
白菜キムチ
50g
お好みで 大葉
適量
ふりかけるザクザクわかめ
食べるラー油味
10g

作り方

  • 1絹ごし豆腐は水気をきり、2等分に切る。
  • 2トマトは1㎝角に切る。ボウルにトマト・白菜キムチを入れて和える。
  • 3器に①・②を盛り、『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』をかける。
    お好みで千切りにした大葉を添える。

いつもの冷奴に『ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味』を足すだけで簡単おつまみが作れます。
ザクザク食感が楽しい、程よい辛みと香ばしさがやみつきになります。

最後まで
おいしく食べきるコツ!

ご飯を入れてフリフリ!おいしいおにぎりができるよ!
しかも、こんなにおいしいのに食物繊維がたっぷり!