「わかめ学習」について
よくあるご質問にお答えしました
お申し込みについて
-
申し込み方法は?
お申し込みページの「わかめ学習 申し込み専用フォーム」をクリックして、空いている日程を指定して、申し込みをお願いします。
なお授業申し込み後、打ち合わせ日程の指定も忘れずにお願いします。
-
予約はいつからできますか?
随時受け付けております。
(※わかめの原藻は数に限りがありますので、予約数に達しましたら終了とさせていただきます。ご了承ください。)
-
出前授業の仮予約はできますか?
仮予約は受け付けておりません。
申し込み専用フォームからの申し込みをお願いします。
-
電話で申し込みはできますか?
電話での申し込みは受け付けておりません。
出前授業は申し込み専用フォームからの申し込みをお願いします。
-
土日、祝日でも実施できますか?
土日、祝日の実施はお受けしておりません。
-
何時間目から実施可能ですか?
準備時間が必要なため、3時間目から6時間目までの授業時間内とさせていただきます。
-
費用はかかりますか?
費用はいただいておりません。
-
遠方でも実施できますか?
実施エリアは東京を中心とした千葉県、埼玉県、神奈川県及び宮城県多賀城市を中心とするエリアでの実施とさせていただきます。
移動時間等によってはご希望に沿えない場合がございます。ご了承ください。
授業について
-
実施単位は?
1クラス単位(約20~40名)で承っております。
全校、全学年など、合同での実施は致しておりません。
ご了承ください。
-
対象学年・おすすめの学年はありますか?
1.わかめ学習は 3年生~6年生、
2.社会科は 5年生、
3.わかめ学習研修会は小学校教員・栄養教諭・学校栄養職員を
対象としています。 -
授業は全部お任せできますか?
先生と一緒に進めていく内容となっております。
先生が「進行役」、弊社スタッフが「わかめ博士」としてご一緒に進めさせていただきます。
※授業実施の約1か月前に、事前打ち合わせを致しております。
ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
-
給食との連動は?
文部科学省が推奨する給食を“生きた教材”とするため、当日給食にわかめの特徴である食感「ヌルヌル」や「コリコリ」を実感できるメニューを取り入れていただくことをおすすめしております。
-
どの科目になりますか?
学級活動、総合的な学習、家庭科、社会科などで取り入れていただいております。
-
どんな講師がくるのですか?
社内研修にて「わかめ学習認定講師」資格を取得した講師がお伺いします。
-
どんな準備が必要ですか?
詳細は「実施プラン」をご参照ください。
-
教材だけ借りられますか?
教材の貸し出しのみは承っておりません。