過去事例
リケンのノンオイルシリーズの容器を、ビンからペットボトルに変更しました。
お客さまの声

ガラスビンだと重くて大変です。また、割れてしまわないか心配です。
このように改良しました!

軽くなって持ち帰りやすく、落としても割れにくい、ペットボトル容器を採用しました。
また、コンパクトになったので冷蔵庫でも保管しやすくなりました。
楽チンキャップを導入し、キャップを回すと注ぎ口が一緒に開くようになりました。
リケンのノンオイルセレクティ®シリーズの容器を、ビンからペットボトルに変更しました。
お客さまの声

ガラスビンだと重くて大変です。また、割れてしまわないか心配です。
このように改良しました!

軽くなって持ち帰りやすく、落としても割れにくい、ペットボトル容器を採用しました。
また、コンパクトになったので冷蔵庫でも保管しやすくなりました。
さらに手の小さな方でもやさしくフィットするようなくびれを2つつけ、容器を持ちやすくしました。
リケンのノンオイルセレクティ®シリーズで、大容量品を発売しました。
お客さまの声

おいしいので、もっと大きいタイプが欲しいです。
このように改良しました!

お客様からのご要望が特に多い3商品(リケンのノンオイルセレクティ®香ばしい胡麻、リケンのノンオイルセレクティ®あめ色玉ねぎ、リケンのノンオイルセレクティ®こく仕立て和風)について、大容量品(350ml)を発売しました。
ドレッシング類の開封後の保存方法を読みやすくしました。
お客さまの声

「開栓後要冷蔵」が青色背景に白色文字で、とても読みにくいです。
このように改良しました!

背景と文字の色を変更し、読みやすいデザインにしました。
- ※2017年8月発売の商品より、順次切り替えをしていきます。
リケンのノンオイルセレクティ®シリーズに新キャップを導入しました。
お客さまの声

ドレッシングの中栓が硬かったり、液だれがしたり…。キャップの使い勝手が悪いです。
このように改良しました!


- 楽チンキャップ導入
キャップをまわすと注ぎ口が一緒に開くようになりました。 - 滑り止めと音鳴り機構
キャップの外側に、つかみやすいように斜めの滑り止めを5本入れました。また、開けた時、閉まった時に「カチッ!」と音が鳴る機構も導入しました。 - 分別を簡単に
リサイクルの際分別しやすいように、中栓全体を取り外しやすくしました。 - 液だれしにくく
注ぎ口を高くして、口の外側に溢れにくくしました。
ドレッシング類で容器本体(ガラスビン)の材質を表記しました。
お客さまの声

ドレッシングの容器の材質がわからないので、廃棄の際に困ります。
このように改良しました!
![図:リサイクルマークの横に、[ガラス]ビンと表記しました。](/inquiry/voice/img/voice_06_im01.jpg)
リサイクルマークの近くにガラスビンと表記しました。
リケンのノンオイルシリーズ380mlペットボトルのキャップの色を変更しました。
お客さまの声

初めて開ける際に、キャップの開け方を間違えてしまいました。
どこから開けるのかわかりにくいです。
このように改良しました!

キャップの色を白色からオレンジ色へ変更し、中栓との境い目がわかりやすいようにしました。
<使い始めの際の開封方法はこちら>
キャップのシュリンクフィルムを外し、オレンジ色のキャップを回して開け、リングの上側からプルリングに指先をかけて、赤い矢印の方向に引き上げます。
- ※下図の赤いマルの部分(プルリングの連結柱)とは逆の方向に引き上げます。

ドレッシング類の中栓全体を外しやすいようにビン口にくぼみを入れました。
お客さまの声

分別する際に、中栓全体が本体のビンからなかなか外せません。
きっかけをつけて欲しいです。
このように改良しました!

ご使用後に中栓全体を外す必要がある場合に対応し、ビン口にくぼみを入れました。
- ※取り外しに際してガラスビンが破損する恐れがありますので、ハサミなどの鋭利な金属器具の使用はお避けください。
- ※無理に取ろうとすると危険です。廃棄に際しては分別せずにそのまま排出してよい場合もございます。お住まいの自治体の分別区分をご確認ください。
リケンのノンオイルシリーズで紙ラベルからシュリンクラベルに変更しました。
お客さまの声

分別する際に、紙ラベルが剥がれにくいことがあります。
間違えて水に濡らしてしまうと、剥がすことができません。
このように改良しました!

剥がしやすいシュリンクラベルに変更しました。
ご使用後の分別の際は、容器側面のミシン目から剥がしてください。
(下図の赤い点線の位置にミシン目が入っています)

開栓時は本体上部の「あけ口」からご開栓ください。

素材力だし®シリーズでスティック包装の材質を変更しました。
お客さまの声

スティックを開封する際、滑って開けにくいです。
どこからでも開封できると使いやすいです。
このように改良しました!


スティック包装の材質を変更し、従来よりもさらに開けやすくなりました。
また、スティックがどこからでもカットできるようになりました。
<使い方のコツ>
開封済みのスティックは、切口を折りたたんで閉め、冷蔵庫に保管し、なるべくお早めにお使いください。
繰り返しお使いの場合には、折りたたんだ折り目の下をカットすると使いやすいです。
素材力だし®シリーズの栄養成分表示に「カリウム」「リン」を表示しました。
お客さまの声

持病により塩分を制限していますが、食塩無添加のこの商品はとても重宝しています。
あわせて「カリウム」と「リン」の含有量も教えてください。
このように改良しました!

栄養成分表示
栄養成分表示に「カリウム」「リン」をそれぞれ表示しました。