理研ビタミンの重点テーマ(マテリアリティ)
理研ビタミンでは、「CSR基本方針」に基づき、事業活動を通して社会の持続可能な発展に貢献していきます。企業理念である「人々の健康と栄養に寄与し、社会に貢献する」ことを実現するため、2019年には当社として特に力を入れていく重要な課題として、CSR(みんな良し)活動の「重点テーマ」を特定しました。 これらの取り組みを通じて、重点テーマに対応するSDGs(持続可能な開発目標)の達成にも貢献していきます。
重点テーマ 特定プロセス
STEP1 | 社会課題の抽出 |
---|
ISO26000、SDGsといった外部のガイドラインをもとに、理研ビタミンにとって重要な社会課題のリストをまとめました。
STEP2 | 社内外の視点から各要素の重要度を判定 |
---|
STEP1でまとめた社会課題に対して、環境会議にて「理研ビタミンが与える影響(チャンス・リスク)」について、「事業との関連性」と「社会からの期待」の2軸で評価し、重要度を判定しました。
STEP3 | 重点テーマの特定 |
---|
STEP2で抽出されたテーマについて整理し、社会と理研ビタミンの両方にとって重要度が高いテーマを、重点テーマとして特定しました。
重点テーマ(マテリアリティ)

重点テーマ | 関連するSDGs | ||
---|---|---|---|
事業を通して貢献 | 消 費 者 | 適切な情報提供を行い、安全で信頼される商品をお届けします。また、お客さまの個人情報を適切に管理します。 | ![]() ![]() 12.5 ![]() |
汚染防止 | 廃棄物を削減し、プロセスを管理して地球環境への汚染防止に努めます。 | ||
環境配慮 | 温室効果ガスの排出削減などを通して、地球温暖化・気候変動防止への取り組みをすすめます。 | ||
会社全体で貢献 | ダイバーシティ& インクルージョン |
多様性を尊重し、働きやすく働きがいのある職場をつくります。 | ![]() 5.4 5.5 ![]() ![]() ![]() |
働きがい | 心身ともに健康で意欲的に活躍できる、安全で健全な職場環境を維持・増進していきます。 | ||
研究開発 | 新技術と新用途、新製品の開発を推進します。 |